1. HOME
  2. サービス
  3. 導入支援
  4. 導入コンサルティング
  5. 導入コンサルティング概要
導入支援

導入コンサルティング

導入コンサルティング概要

導入コンサルティング概要

お客様の業務の状況、これから業務システムで実現したいとお考えの要望点をお聞きし、複数の業務システムの中から、最適な業務システムをご提案いたします。
選択基準としては、主に以下の3点を考慮します。

1.動作環境
現在のPC環境での使用に無理は無いか、もし現況での使用が困難であれば、どれほどの追加投資を行えば、十分な動作環境が得られるかの判断と、情報提供を行います。

2.機能
必ずしも、絶対的な機能が豊富である必要はありません。お客様の業務に照らし合わせ、必要十分な機能が備わっているかの分析を行います。

3.連携性
希望する業務処理を実現するのに必須のシステムがあった場合、他のシステムもそのシステムとの連携が容易なものを使用する必要があります。

以上の3点を踏まえたうえで、更に価格とのバランスを考慮します。
「90%の機能を備えている100万円のシステムと、80%の機能を備えている10万円のシステムのどちらを導入する
か?」
といった問いには、弊社だけの判断で答えることは困難です。
十分な情報をご提供した上で、お客様と相談の上、導入する業務システムを決定していきます。

対象製品

製品の全機能を検証し、他メーカーの同種のシステムとの比較による客観的な評価を可能とし、提案・デモンストレーション等すべて独力で行える業務システムを対象として、その機能を評価します。
主に、以下に記載の基幹業務処理向けに開発された業務システムや、ニッチな業種・業態や、業務に向けて作られたシステムを対象としています。

主な業務システム

財務会計 勘定奉行 弥生会計 PCA会計 大蔵大臣 会計王
販売管理 商奉行 蔵奉行 弥生販売 PCA商魂 PCA商管 販売大臣 販売王 レッツ原価管理Go2
給与計算 給与奉行 弥生給与 PCA給与 給与大臣 給料王
人事管理 総務人事奉行 PCA人事管理 就業大臣 人事大臣
勤怠管理 クロノスPerformance

導入コンサルティングの流れ

まず丁寧なヒアリングを行い、その後お客様の業務に合った業務システムのご提案・デモンストレーションを行います。さらに導入に向けての分析を行い、合わない場合は可能な限りお客様の業務に合った業務システムの再提案を行います。
導入コンサルティングの詳細な流れについてはこちらよりご確認ください。

業務システム導入に関するご相談は

ご質問・ご相談
業務システム導入コンサルティングにつきましては、個別にご相談・お申込みを受け付けております。
お電話もしくはお申込みフォームにてご連絡ください。

導入相談会
業務システムの導入をご検討中のお客様に、お気軽にご参加いただける導入相談会を開催しております。
現在開催中の導入相談会はこちらよりご確認ください。