よくある質問
みなさまからよくある質問を集めました。
全体
業務DXナビPlusとは何ですか?
業務システムを複数のメーカーからご検討いただける弊社独自のWebサイトです。導入操作サポートやセットアップ対応のご用意もございます。
電話での問い合わせ受付時間を教えてください。
土・日・祝を除く平日9:30~12:00、13:00~17:30でお電話での問い合わせを受け付けております。
業務システムのパッケージソフトの販売はありますか?
弊社が運営するWebショップ パソコン会計.com にて販売しております。パッケージソフト以外に導入サポート等ご希望の場合は御見積いたしますので、お気軽にご連絡ください。
サポートメンバーシップ
サポートメンバーシップに加入すればメーカー保守は入らなくて良いですか?
メーカーの保守にご加入いただくことで、サポートセンターへのお問い合わせだけでなく、法令改正等に対応した最新バージョンが提供されますので、メーカー保守のご加入を推奨しております。
メーカーサポートは問い合わせの都度担当が変わりますが、サポートメンバーシップは専任のインストラクターが対応しますので、業務システムの運用に関するご相談や複数メーカー保有の際のシステム間連携についてなど柔軟な対応が可能となります。
サポートメンバーシップの訪問サポートやリモートサポートは次年度に繰り越せますか?
恐れ入りますが、繰越はできずに更新期間内1年間の有効期限がございます。サポート回数が柔軟にお選びいただけるよう、様々なプランをご用意しております。また、サポート回数が足りなくなったときに追加でご利用いただけるスポットサポートのオプションサービスもご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
サポートメンバーシップはすぐに解約できますか?
契約期間は1年間となっており、契約期間満了2ヶ月前までにお手続きいただくことで解約できます。
サポートメンバーシップの支払方法を教えてください。
毎月指定口座からの自動振替でお支払いいただきます。
システム
システム導入に関する相談をしたいのですが、こちらの会社に来ていただけますか?
申し訳ございませんが、訪問での導入相談は承っておりません。電話・メール・オンライン打ち合わせにて承ります。
クラウド化を検討しているので相談したいです。
ありがとうございます。クラウドでの運用に関するご相談も承っております、お気軽にお問い合わせください。
ホスティングでの運用方法を教えてください。
クラウド上のホスティングサーバを提供するサービス「DMGビジネスホスティング」をご用意しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
既存の業務システムのサーバが古くなってきたので、サーバの入れ替えを検討しています。そちらにお願いすることはできますか?
ハードウェア・ソフトウェアの販売・設置・構築の対応が可能です。御見積いたしますので、お気軽にご連絡ください。
クラウド上のホスティングサーバを提供するサービスもございます。
詳しくはDMGビジネスホスティングをご覧ください。
オンプレミス(自社サーバーでの運用)についてはこちらをご覧ください。
本社と支店など、複数の拠点で業務システムを使用したいのですが、できますか?
クラウド上のホスティングサーバ利用または、物理(オンプレミス)サーバでもVPNを利用することで実現できます。
テレワークを導入しようと思っています。社外から社内にアクセスができるようにしたいのですが、できますか?
VPNを使用することで実現できます。詳しくはこちらをご覧ください。
サーバがおかしくなってしまい、業務システムが使えなくなってしまいました。どうしたらいいか全く分からないので、見に来ていただくことはできますか?
有償にてお受けすることが可能です。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
今まで1人で業務システムを使用していましたが、担当者が増えたため複数人で同時利用したいです。どうしたらよいですか?
ネットワーク版製品を導入することで、複数人で同時利用することができます。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
社内にシステム担当者がいないため、システム関連で困ったときに対応できません。相談できるサービスはありますか?
弊社のシステム担当者がサポートするサービス「バーチャル☆システム部長」をご用意しております。詳しくはこちらをご覧ください。
古いバージョンの業務システムをずっと使っています。新しいバージョンにしたいのですが、どうしたらよいかわかりません。
最新製品の販売・セットアップ・新しいバージョンへのデータコンバートなど、バージョンアップに関する対応が可能です。お気軽にお問い合わせください。
サポート
業務システムの操作方法がわかりません。操作方法の案内は無料ですか?
恐れ入りますが、弊社での操作サポートは全て有償となっております。詳しくは料金案内ページをご参照ください。なお、無償でのサポートをご希望の場合は、各メーカーのサポートセンターにお問い合わせください。
複数のメーカーの業務システムを使用しています。異なるメーカーの業務システム連携もサポートしてもらえますか?
弊社取り扱いメーカーでしたら異なるメーカーの連携に関するサポートも行っております。また、サポートメンバーシップにご加入いただくことで、いつでもお気軽にサポートサービスをご利用いただけます。サポートメンバーシップの詳細はこちらのページよりご確認ください。
訪問サポート可能な地域を教えてください。
日本国内の訪問サポートは可能な限り対応いたしますが、東京23区外は別途出張費が別途出張費を申し受けますので、遠方のお客様にはリモートサポートをお勧めいたします。出張費は訪問する地域によって異なりますのでお問い合わせください。
会計システムの変更を検討してます。今使っているシステムのデータは移行できますか?
移行対象のデータを、新たに導入するシステムで読み込める形式にコンバート(変換)することで、データの移行が可能です。弊社ではデータ移行のコンバート作業も承っております。詳しくはこちらのページをご確認ください。
会計システムの変更を検討してます。データ移行の手順を教えてください。
恐れ入りますが、データ移行のサポートは有償での対応となっておりますので、電話やメールでの回答はいたしかねます。
料金は移行するデータの量に応じて変動いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
販売システムの変更を検討してます。今使っているシステムのデータは移行できますか?
移行対象のデータを、新たに導入するシステムで読み込める形式にコンバート(変換)することで、一部のデータ移行が可能です。弊社ではデータ移行のサポートも承っております。詳しくはこちらのページをご確認ください。
販売システムの変更を検討してます。データ移行の手順を教えてください。
恐れ入りますが、データ移行のサポートは有償での対応となっておりますので、電話やメールでの回答はいたしかねます。
料金は移行するデータの量に応じて変動いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
料金
クレジットカードでの支払いは出来ますか?
お支払方法は銀行振込または口座振替(サブスクご契約者様)のみとなっております。また、振込手数料はお客様にご負担いただいております。
サポートをお願いしたい場合に金額やサービス内容を比較したいので、サポートサービス一覧と金額が分かるページがありますか?
料金案内のページでご確認いただけます。こちらをご覧ください。